公式戦「30連勝」をかけて、史上最年少のプロ棋士・藤井聡太四段(14)が7月2日10時から東京・千駄ヶ谷の将棋会館で「第30期竜王戦」の決勝トーナメント2回戦で「イケメン過ぎる棋士」佐々木勇気五段との対局に臨みましたが、敗北し連勝記録は29連勝でストップとなりました。この記事では竜王戦の試合結果速報とネット上の反応をお伝えしています。
https://twitter.com/jisinjp/status/880969977213239296/
※2017年7月5日「藤井聡太四段&佐々木勇気五段 師匠同士が王位戦前夜祭でトーク対決」を追記致しました。
※2017年7月8日「イケメン将棋棋士・佐々木勇気五段、阿久津八段に勝利し、挑戦者決定戦まであと2つ」を追記致しました。
目次
藤井聡太四段、連勝ストップ! イケメン実力者・佐々木五段に敗れ大台30連勝ならず
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv301153320
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00010003-spht-soci.view-000
将棋の史上最年少棋士・藤井聡太四段(14)が2日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた「第30期竜王戦決勝トーナメント2回戦」で、先手の佐々木勇気五段(22)に敗れ、昨年12月のデビュー以来、初黒星を喫した。
歴代最多連勝記録は29でストップした。
この日も32社100人の報道陣が決戦場に詰めかけた注目の一番。対戦相手は、三段時代の昨年5月、愛知県岡崎市で行われた「岡崎将棋まつり」での早指し公開対局(非公式戦)で負かされた実力者で、イケメンぶりでも注目される佐々木五段。
藤井四段は序盤から佐々木五段よりも持ち時間を多く使うなど劣勢。「周りの雰囲気に飲まれずに連勝を止める気で臨みます」とコメントしていた佐々木五段に昨年の雪辱は果たせず、公式戦で初の黒星を味わった。
この日、藤井四段はデビュー後初の日曜日の公式戦だった。昼食休憩で食べた「冷やし中華・大盛」がボリュームたっぷりだったせいか、午後2時過ぎごろには大きなあくびをする場面もあった。
夕食には「若鳥唐揚定食」を食し、エネルギーを注入したが、形勢逆転には結びつかなかった。
藤井四段の次回の公式戦は6日に関西将棋会館で行われる中田功七段(49)との順位戦。再びの連勝街道を歩むか、初の連敗か。“藤井劇場”は負けてもなお、続きそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00010003-spht-soci
イケメン棋士の佐々木勇気五段が藤井聡太四段を破り30連勝ならず
前人未到の公式戦「30連勝」をかけて、史上最年少のプロ棋士・藤井聡太四段(14)が7月2日10時から東京・千駄ヶ谷の将棋会館で「第30期竜王戦」の決勝トーナメント2回戦で佐々木勇気五段との対局に臨みましたが、敗北し連勝記録は29連勝でストップとなりました。
藤井聡太四段に勝利した佐々木勇気五段ってどんな人?
本名 | 佐々木 勇気(ささき ゆうき) |
---|---|
生年月日 | 1994年8月5日(22歳) |
出身地 | 埼玉県三郷市 |
プロ入り年月日 | 2010年10月1日(16歳) |
師匠 | 石田和雄九段 |
段位 | 五段 |
佐々木 勇気(ささき ゆうき、1994年8月5日 – )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は280。スイス・ジュネーヴ生まれ、埼玉県三郷市出身。
スイス・ジュネーヴで生まれ、2歳までフランスで育つ。日本に帰国した5歳ごろから将棋を学んだ。
プロデビューは、都立高校としては初の中高一貫校・都立白鴎高校1年生のときである。元東京都教育委員で当時日本将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖は、「伝統文化を積極的に取り入れている学校の在校生が棋士になったことは、都教委の勝利」としている。
石田和雄の弟子で棋士となったのは、勝又清和以来、佐々木が15年半ぶり・2人目である。
2013年10月にプロ棋士となった三枚堂達也とは幼少期から同じ将棋道場に通い、同じ都立白鴎高校出身で、奨励会も同期で入会した仲で、1年年上の三枚堂は四段昇段決定時のコメントで佐々木をライバル視している。
更には、三枚堂のプロ四段としての初対局相手となったのも、偶然にも佐々木であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%8B%87%E6%B0%97
今日の対局前から藤井聡太の対戦相手である佐々木勇気五段はスイス生まれのイケメンとしてかなり話題にあがっていたようですね。ぱっちりとした目は俳優でも通用しそうな凛々しい顔立ちの美少年です。
藤井聡太に負けず劣らずプロデビューしたのは16歳の頃で、これは歴代3番目の最年少記録だそうです。今まで話題にこそあがらなかったものの間違いなく若手のホープですね。
将棋を鼻で笑う女友達も佐々木勇気だけは「文句なしのイケメン」認定してたから佐々木勇気は凄いし、ドリブルもうまい。 pic.twitter.com/G0aF88h5lf
— ぼるかん (@volcan0427) 2017年6月27日
佐々木勇気五段は藤井四段が29連勝を達成時に物凄いイケメン目力で睨んでいた
29連勝確かにすごいんだけど、そんな事お構い無しに次の対戦相手を睨む佐々木勇気先生面白過ぎるw pic.twitter.com/CIHMvVQXt0
— シローネ@ship6 (@sironessi) 2017年6月26日
藤井四段が歴代1位の29連勝を達成した6月26日対局は将棋会館に足を運んで視察。「周りの雰囲気には飲まれず、連勝を止める気で臨みます」と連勝ストッパーとして自信をのぞかせていた。
この日もマイおぼんを持参するなどいつものスタイルを貫き、代名詞ともなっている鋭い眼光で藤井四段の表情をうかがう様子もみられた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000135-spnannex-ent
これは完全に獲物を狙う獣の目ですね。イケメンっぷりが半端ないです。おそらくこの時から必ず藤井四段の連勝記録は俺が止めてやる!という強い意気込みが写真からも感じられます。
佐々木勇気五段はイケメンなのに服装がおちゃめ!
これ前に保存した佐々木勇気の写真なんですけど服装 pic.twitter.com/83OxtpuX2v
— 🐟 (@arataito) 2017年7月2日
イケメンなのにこのギャップのある服装がたまりませんね!藤井聡太四段に勝利し一躍時の人となったので、女性ファンもこれから増えそうです。
コメント
残念だったけど、今回の連勝記録更新で、将棋に興味を持った人も多かったんじゃないかな。よく頑張ったと思いますよ!お疲れさまでした!!
ずっと佐々木五段優勢だったし、結果的に順当な勝ちかな。
でも藤井四段も強かった。
二人とも将来はタイトルを取るぐらい活躍して欲しい!
先輩に当たる佐々木五段が、あれだけ研究して、これほどの時間をかけてやっと掴んだ勝利。
どちらもあっぱれ。
佐々木五段強かったです、時間も理想的に残していましたし逆転のチャンスを与えなかったですね。
藤井四段は連勝は止まったけど、これからも注目していますよ。
連勝はいつかは止まるもの。まだまだプロが始まったばかりですよね。
あまり外には出さないけれど、緊張やプレッシャーも相当あったかと思います。お疲れさまでした。
藤井君というより、今回注目された若手のみんなが、将棋界の救世主。頑張ってほしい。
佐々木勇気イケメン過ぎる。。。藤井くんにもCMオファーとか殺到してたらしいけど、連勝を止めたとあって佐々木五段にもコマーシャルとか殺到しそうだね
これで将棋ブームがくればいい