インドで「青い鯨(青いクジラ)」と呼ばれるゲームが流行しているようです。インターネットやSNSでゲームマスターによる指示をプレイヤーが実行していくこのゲームについての反応や詳細を調べてみました。
http://www.shiki.keio.ac.jp/education/whalefood.html
wikipediaによる「青い鯨」の説明文
青い鯨(あおいくじら、ロシア語: Синий кит)は、ロシアのインターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス上のゲーム。ブルー・ウェール・チャレンジ (Blue Whale Challenge) とも呼ばれ、ロシアやスペイン語圏では社会問題と化している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E9%AF%A8_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
「青い鯨」運営者は?
サンクトペテルブルク当局は2016年11月、リーダーである当時21歳の青年フィリップ・プデイキン(Philip Budeikin)を逮捕した。
ブレイド氏によると、ブデイキンは幼い頃から友達は1人もおらず、仕事に忙しい母親も彼をほとんど気にかけなかったという。放課後は自宅で何時間もネットの世界に浸り、学業も全く振るわなかったそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E9%AF%A8_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
「青い鯨」の開発者は既に逮捕されているとの噂も?
青い鯨まだやってんの?
開発者捕まったって聞いてるけど— ????R I n N e???? (@envy301m) 2017年8月24日
今青い鯨調べてたけど容疑者逮捕された当時21歳だってな
— 殺意高い系街山次郎 (@city_mountain25) 2017年8月24日
ゲーム「青い鯨」に対するネット上の反応まとめ
Twitterでの反応
今青い鯨調べてたけど容疑者逮捕された当時21歳だってな
— 殺意高い系街山次郎 (@city_mountain25) 2017年8月24日
青い鯨コワ
— 空き缶 (@konbu_kan) 2017年8月24日
青い鯨はそれだけで一つ映画できそうだな
— てん&たこ (@Tentacle008) 2017年8月24日
「青い鯨」すごく公安9課が出てきそう
— あらたに (@alatani) 2017年8月24日
青い鯨まだやってんの?
開発者捕まったって聞いてるけど— ????R I n N e???? (@envy301m) 2017年8月24日
青い鯨、トップはもう捕まってるのか。
— 紅葉林 (@kaede_momizi_ss) 2017年8月24日
管理人によるまとめ
ニュースを読んだだけでは「まさかゲームで・・・」といった印象ですが、巧みな話術でプレイヤーを操作するゲームマスターと、承認欲求を得たいが為に
指示に従ってしまうプレイヤーにより、このような騒動にまで発展してしまったようです。
これは海外の話ですが、TwitterやFacebookなどのSNSが普及している日本であっても決しておかしくない話と考えるとゾッとしますね。
流行するのは健全なゲームだけであって欲しいと願います。
コメント
ホラー小説にありそうだな