https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/chiba-typhoon
9月8日〜9日にかけて首都圏を襲った台風15号ですが、千葉県を中心に現在も影響が続いていることを皆さんはご存知でしょうか。
メディアでもあまり取り上げられずその被害の大きさがしっかりと伝わっていない地域もあるようですが、この記事では被害状況やメディアでは報道されない理由などについてまとめていきます。
千葉の台風による停電断水などの被害がメディアで報道されていない?
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
拡散お願いします。自分の勤めている現場です。千葉県鋸南町の海沿いです。台風15号の影響で工事現場がこのようになってしまっています。今も停電していて、食料も無くなりつつあります。メディアはこのような報道をしていません。コンビニも買えるものも無くなって来ています。拡散お願いします。 pic.twitter.com/fcGgmQ5oPY
— ダース (@darsFGO) 2019年9月10日
千葉の台風被害、ようやくテレビメディアも報道し始めてるが、取材してるところ見てると「車で行きやすいところ」「役所が被害状況を発表してるところ」に限られてる。
これじゃ、公式発表を追いかけてるだけだ。おそらく、全く取材できてないのだろう。
— 菅野◯完 (@prewarwrestler) 2019年9月10日
メディアが全く手を付けようとしない政治の問題ばかり追っていて、千葉が先の台風で未だ大規模停電から復旧しないなど尋常でない被害を受けている事実を把握するのに手間取ったが、改めて今の我が国におけるメディアの報道姿勢は狂気に満ちていると思った。それでも韓国問題の方が大事なのか。
— 異邦人オクローシカ (@Narodovlastiye) 2019年9月10日
千葉の台風被害が今ひとつ報道に乗らないのって、報道メディアがここ数年SNSのおこぼればかり狙う姿勢に偏ってきて、自前での取材力が著しく低下したのではないかと推察してしまう。 電波が届かない現場にこそ乗り込んで、窮状を全国に伝えてほしいし、被災を無視してないと現地に伝えてほしい。
— 美少女@ 次はTGSかな (@Bishoujo) 2019年9月10日
SNSでは千葉県で被災した人々が「現状を知ってほしい」と悲痛な訴えを投稿しています。
千葉県の被害状況は10日お昼辺りから少しずつ報道されるようにはなってきていますが、それでも報道内容は偏り、「車で行きやすい所」に絞られていると言われています。
被害状況が大きすぎるあまり一部は陸の孤島になっていて、報道陣も近づくことがなかなか困難になっているとも言われています。
千葉の台風被害画像や動画まとめ
https://twitter.com/