https://www.tankyu3.com/entry/2019/12/04/ibaraki
関東地方では最大震度4の地震が2日続けて発生したこともあり、ネット上では大震災の前兆ではないかと噂になっているようです。
この記事では地震の詳細や過去の例などについてまとめていきます。
茨城を震源とする地震がここ数日で多いと話題に
https://weathernews.jp/s/topics/201912/040185/
3日(火)から今日4日(水)にかけて、関東北部を震源とする震度3以上の地震が相次いで発生しました。
昨日3日(火)は茨城県南部を震源とするマグニチュード4.7、今日4日(水)は茨城県北部を震源とするマグニチュード4.8、
栃木県北部を震源とするマグニチュード3.7の地震です。
近年、関東北部を震源とする震度3以上の地震が頻発しているようで、2018年までの5年間で関東北部3県を震源とする震度3以上の自身は平均で20.6回起きているのだと言います。
2019年に至っては今回の地震をいれても12回ほどのようではありますが、こうして連日地震に襲われると非常に心配ですね…
茨城の地震が多いのは前兆の可能性も?
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/12/04/6798.html