バリアフリー研究所代表の木島英登氏と格安航空会社バニラ・エアをめぐる騒動で2017年6月29日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に、渦中の木島氏が出演し話題になっているようです。番組内で木島英登氏が語った内容や、それに対するネット上の反応などをこの記事では紹介しています。
http://netgeek.biz/archives/98767
※過去のバニラエア車椅子問題・木島英登氏については以下の記事もご覧下さい。
バニラ・エアで車いす搭乗拒否された木島英登はクレーマーのプロ障害者だった?2ちゃんねるで本人のブログが暴露され「確信犯の売名行為では」と話題に | GirlyNews
【バニラエア車椅子問題】木島英登氏は10数年に渡り航空会社に嫌がらせ行為?15年前のANAでの出来事と同一人物ではというツイートが話題に…乙武洋匡氏も騒動に言及し更に炎上 | GirlyNews
目次
バニラ・エア問題で渦中の木島英登氏がAbemaTV『AbemaPrime』に出演し激白
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010027-abema-soci&p=1
「ただただ驚いている。車椅子でも自由に旅行ができて、飛行機に乗れたらいいなというだけで、騒動になったのは想定外」。
バリアフリー研究所代表の木島英登氏と格安航空会社バニラ・エアをめぐる騒動で29日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に、渦中の木島英登氏が出演し今の心境を語りました。
バニラエア車いす騒動の経緯
ことの発端は5日、バニラ・エアを利用して滞在先の奄美空港から関西空港に戻ろうとした時のことだった。
2日前、奄美空港に到着した際には同行者3人に車椅子ごと担いでもらい、タラップを降りた。
しかし、復路では空港職員に「車椅子を抱きかかえたまま上り下りすることは禁止している」と制止されたのだという。
「同行者が僕の車椅子を担ごうとすると、『危ないからやめてください』と。でも、飛行機に乗れないと帰れなくなる。それは困るから」と、階段に座って腕の力を使い、身体を持ち上げながら17段のタラップを一段ずつ登った。
この対応に驚いた木島氏は、昨年4月に施行された障害者差別解消法に基づき、鹿児島県と大阪府の窓口におかしいと相談、顛末を自身のウェブサイトに公開した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010027-abema-soci
バニラ・エアの山室美緒子副社長による謝罪コメント
このトラブルを朝日新聞が報じたことで、ネット上を中心に一気に論争が広がり、奄美空港には29日から電動の階段昇降機が導入され、批判を受けたバニラ・エアは「こんな形の搭乗はやるべきではなく、本意ではなかった。改めてお詫びを申し上げたい」と謝罪した。
同社の山室美緒子副社長は取材に対し
「お客様には大変ご不便とご不快な思いをさせてしまった。結果的にご自分の手とお連れ様の若干の介助を得ながら、階段を一段ずつ上がるという結果になってしまった。車椅子のお客様、お身体が不自由なお客様に対しては、ウェブサイトで事前にご相談頂くようにご案内していた。けれども、特に奄美空港の場合は空港の施設要件上、制限せざるを得ないということをご案内させて頂いていたが、そこがうまくお客様に伝わっていなかったのかもしれない」
と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010027-abema-soci
バニラ・エア側の主張
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010027-abema-soci&p=2
- 車椅子利用の場合はHPで出発5日前までにFAXで連絡するように記載
- 奄美空港のみ車いすを持ち上げる施設や階段昇降機なくきょうまでの導入を計画
- 内規で車いすを担ぐなどしての昇降は極めて危険で認めていない
実際にバニラ・エアのホームページには、車椅子をご利用の方は5日前までに連絡をして欲しいという旨が記載がありました。しかしこれに対し木島英登氏は「面倒くさいでしょ。旅行経験なくて不安な人は相談したらいいと思うが、今回、もし事前に相談してたら乗れてなかったと思う」と話しています。規定に対し「面倒くさいでしょ」というのは少し子供っぽいかなという感じはしますね。
木島英登氏のウェブサイトに批判が殺到
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010027-abema-soci&p=2
などの批判的意見が木島英登氏のウェブサイトに寄せられ、Twitterや『AbemaPrime』には、
といった、賛否両論の意見が書き込まれているようです。