2020年6月6日、ツイッター上で女子中学生起業家・益山永遠さんによりCAMPFIREにて2019年3月から開始された「胸の大きい女子のために可愛い下着を作りたい」プロジェクトのクラファン結果とその後のツイートが拡散され、「詐欺ではないのか」とネット上で大きな話題になっているようです。
この記事では事の詳細についてや、ネット上の反応をまとめています。
https://twitter.com/joriojorijori/status/1269248060455915521/photo/4
目次
とあるユーザーにより益山永遠さんのクラファン結果とその後のツイートが拡散される
早くこれになりたすぎてワンワン泣いちゃった pic.twitter.com/4eQ80oyvb3
— J (@joriojorijori) June 6, 2020
ツイッター上でとあるユーザーにより、女子中学生起業家である益山永遠(ますやまとわ)さんによる昨年のクラファン結果とその後のツイートが投稿され、現在も拡散され続けているようです。一体なぜこんなに話題になっているのでしょうか?
益山永遠さん「胸の大きい女子のために可愛い下着を作りたい!」CAMPFIREでクラファンを開始
https://2ch.vet/re_tomcat_livejupiter_1591437282_a_0
https://2ch.vet/re_tomcat_livejupiter_1591437282_a_0
女子中学生起業家でEteranunの代表を務める益山永遠さんは、クラウドファンディングサイトであるCAMPFIREにて「胸が大きくて悩んでいる女子の為に下着を作成したい」という名目から2018年3月19日より資金調達を開始しました。
2ヶ月で81万円が集まるも「知識不足でかわいい下着が作れませんでした」突然のプロジェクト中止を発表
https://twitter.com/joriojorijori/status/1269248060455915521
https://twitter.com/joriojorijori/status/1269248060455915521
https://twitter.com/joriojorijori/status/1269248060455915521
益山永遠さんによるクラウドファンディングの結果、見事2ヶ月後には45名の出資者から計81万4000円の資金調達に成功。
しかし「デザインに関する知識不足でかわいい下着が作れませんでした」という理由で突然のプロジェクト中止が発表されるという異例の事態に進展します。
中止発表から一ヶ月後「セブ(島)は甘い香りがします」とツイート
https://twitter.com/joriojorijori/status/1269248060455915521
81万という大金をクラファンにより調達したにも関わらず、突然の下着作成プロジェクトの中止を発表した益山永遠さんですが、その発表の約1ヶ月後「セブ(島)は甘い香りがします」と海外旅行をほのめかすツイートを投稿。
この時系列により、ネット上では変な方向へと勘ぐってしまうユーザーが続出しているようです。
今回の騒動について何か言及されてるかと調べてみましたが、現在、益山永遠さんのツイッターは鍵垢となっているようでした。
https://twitter.com/for_ever_82_
益山永遠さんの顔画像や写真は?
#MacBookおじさん(レンタル)として、機材購入費を貸し出す用意があります。
◎無金利(返済額は増えない)
◎返済期限は西暦2025年(延長も可)
◎機材購入は双方立ち会いで実施(ブログネタ)
上記の内容、ご検討いただければ幸いです。
— 昇運さん@オオサンショウウオ【超特大】 (@Get_RisingLuck) June 8, 2018
#速報#MacBookおじさん (レンタル)
2人目は@for_ever_82_ さん。#NSEU20 運営もしている起業家です。
MacBook pro 15インチ 327013円
アップルケア・Mac 38664円
OAバッグ 2138円合計 367815円
返済(現金払い)期日 2025年内 pic.twitter.com/7xwsaW4GK6
— 昇運さん@オオサンショウウオ【超特大】 (@Get_RisingLuck) June 17, 2018
https://twitter.com/Get_RisingLuck/status/1008234049293320194
女子中学生起業家である益山永遠さんは、過去に無金利でMacBookを貸し出す企画へ応募し。見事権利を掴み、総額36万円相当のMacBookを手に入れているようです。起業家だけあって顔写真は公開されているようですが、とても可愛らしい方ですね。
クラファン(クラウドファンディング)とは?
https://camp-fire.jp/crowdfunding
クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。
資金調達といえば、一般的に金融機関からの借入や関係者・ベンチャーキャピタルによる出資などがあげられます。
クラウドファンディングは、そういった資金調達にはない「手軽さ」や「拡散性の高さ」、「テストマーケティングにも使える有用性」といった点が魅力的な新たな資金調達の仕組みとして近年注目されています。
益山永遠さんが利用したクラファン(CAMPFIRE)ではプロジェクト中止でも返金義務はなし
人としてド畜生だけどCFは頓挫しても返金義務がないからね。
因みに画像は益山永遠氏の過去の発言。 pic.twitter.com/C9za057vrq— オルツィ (@Orczy05) June 6, 2020
クラウドファンディングサイトであるCAMPFIREでは、プロジェクトが中止になった場合でもそれまでに集まった資金は出資者へ返金する義務はないとの事です。
しかし集まった金額が金額ですので、その後の資金の行方くらいは流石に告知するべきだったのではないでしょうか。
「これって詐欺じゃないの!?」5chやツイッター上の反応まとめ
https://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_192.html
コメント
初めまして。
益山永遠の知り合いです。
彼女のクラウドファンディングについてですが、返金を希望するパトロンには既に返金を完了しております。
また、セブへはインターンシップとして行っており、クラウドファンディングのお金には手をつけていない、とのことでした。
ぜひ加筆して頂きたいです。
益山永遠の知り合いさんへ
そのことが事実ならば益山さん本人がTwitterのアカウントの鍵を公開して謝罪と共に述べるべきです。また、あなたが本当に益山さんの知り合いなのかも、パトロンに返金したかどうかも確証が取れない以上加筆はできないと思います。
あなたが本当に益山さんの知り合いならば益山さんに、Twitterの鍵を公開し堂々と謝罪するよう促すことが1番彼女のためにもなると思います。
やましい事がないのなら公式で謝罪なり説明なりすれば良いだけでは?
なぜいちまとめブログに加筆を依頼するのか分からない。
そもそも明確なソースなり無ければ無理でしょ。火に油を注いでるようにしか見えない。