車椅子の木島英登(ひでとう)氏の搭乗をめぐってトラブルになったことについて、作家の乙武洋匡氏が6月28日、ハフポスト日本版の取材に対して「明らかに法に反する」 とバニラエアの対応を批判しました。
さらに木島英登氏は、15年前にもANAに対して同様の嫌がらせ行為を目撃されていた可能性がtwitter上のとあるユーザーに指摘されて話題になっているようです。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla-air-ototake_n_17319028.html
※2017年7月1日にこのニュースについて新しい記事を追加しました。
GirlyNews -バニラエア問題の木島英登氏「自分はモデルや芸人と同じプロの障害者」発言で更に炎上…クレーマーでは無いと主張するもネット上では疑問の声続々
目次
木島英登氏は15年前にもANAに対して今回と同様の行為を行っていた?
バニラエアの奄美大島大阪間は片道3980円。サービスを極力削って格安料金設定しているLCCに車椅子である事前連絡せずに、一般の航空会社と同じサービスを求めてる。木島英登は15年前にもANAと搭乗拒否で揉めて、それ以後は乗れていると主張してるけど、乗客ブラックリスト入りしてるんだろ
— 500円 (@_500yen) 2017年6月28日
Twitter上でとあるユーザーが15年前に今回のバニラエア騒動と似たような事が起きていた事をツイート
バニラエアの問題。似たのが随分昔にANA本体であり、車椅子利用者本人がニフティフォーラムに投稿。事前連絡なしに搭乗しようとしたら、対応不可と拒否されたが、交渉してタラップを這い上がったと。私はそれに遭遇し出発が30分以上遅れたから、事前連絡しないのが悪いと書き込み炎上した。
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
私への批判は、健常者は航空機を使うのに事前連絡いらないだろ!障害者差別だと。私は障害者の祖母を介護してたが、事前連絡するし、その段階でダメだと言われたら諦めるか、他の手段を考えると反論。私を擁護してくれたのは、車椅子利用者だった。離陸時間まで遅らせていいわけがないと。 https://t.co/Y6QsIy2qS8
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
もしかして木島英登氏と同一人物?
私がANAで遭遇したのと同じ人物だ https://t.co/kRl8ktipAf
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
バニラエアの件、私がANAで遭遇した件と同じ人物じゃん
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
ANAのときも、他の航空会社なら対応してくれた!なんで、事前連絡しなきゃだめなんだ!差別だ!なら、自力でタラップを上がればいいんだろ!と騒いでいた。で、他の乗客が見守る中、タラップを体を横にして後ろ向きな感じで、這いつくばり上がっていった。手助けしようとした他の乗客に罵声あびせて
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
バニラエアとANAが同じ人物なら、10数年にわたり、航空会社に嫌がらせしているわけで。こんなことしてたら、一番困るのは、車椅子利用者そのものだよ。て、昔のANAの時も、障害者側から声があがってましたよね
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
すごい、、、見つけ出してる。わたし、このとき、伊丹空港にいたんだよ。こいつのせいで、離陸が遅れたんだ。ニフティには英雄きどりで、書き込みしていた。 https://t.co/T6kMMN28LL
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
バニラエアの当事者のほうが、乙武より先に同じことやってるみたいだよ。わたしは、確証ないけど、ANAで同じ目にあったんだけど、どうも同一人物みたいなんよ https://t.co/SYrZMXOopy
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
15年前の楽しかったことはあまり覚えていない。でも、嫌な思いをして、うんざりして、気分を害されて、疲れ果てた、ANAで起ったバニラエア同様の一件は今でもはっきり覚えている。テレビでCGを使って男性が登った姿を再現しているけど、私にはそれがトラウマなんですよ。
— まるちゃん (@maru_kirei35) 2017年6月28日
バニラエアは「明らかに法に反する」乙武洋匡氏が指摘 車椅子での搭乗拒否問題で
http://www.huffingtonpost.jp/hirotada-ototake/post_15315_b_17326010.html
バニラエア「歩けない人は乗れない」
ANAホールディングス傘下の格安航空「バニラエア」は6月5日、奄美空港で「歩けない人は乗れない」として、下半身不随の木島英登(ひでとう)さんが車椅子に乗った状態で搭乗することを拒否した。
これを受けて木島さんは、車椅子を降りて腕の力でタラップをよじのぼって搭乗。バニラエアは16日、「不快な思いをさせて申し訳なかった」と木島さんに謝罪している。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla-air-ototake_n_17319028.html
ことの始まりは、28日にネット上やTVなどの各メディアでも報道された木島英登氏の搭乗拒否を巡っての「バニラエア車椅子対応問題」でした。
詳しくは当サイトの下記記事でも紹介しています。
GirlyNews – バニラ・エアで車いす搭乗拒否された木島英登はクレーマーのプロ障害者だった?2ちゃんねるで本人のブログが暴露され「確信犯の売名行為では」と話題に
乙武洋匡氏が指摘した障害者差別解消法とは?
「五体不満足」などの著作があり、電動車椅子ユーザーである乙武さんは「離島に行く便を予約しようと事前連絡をしたところ、『設備がない』と断られた経験が何度もあります」と別の航空会社での体験をハフポスト日本版に明かした。
その上で、今回のバニラエアの対応を「明らかに障害者差別解消法に反するものだ」と批判した。
障害者差別解消法は2016年4月に施行。障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的としている。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla-air-ototake_n_17319028.html
障害者差別解消法とは、正式名称を「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」といい、この法律の内容は障害のある人もない人もたがいにその人らしさを認め合いながら、共に生きる社会を目指していくことと内閣府のホームページで紹介されています。
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_poster.html
乙武洋匡氏は「バニラエア車椅子問題」について、今回のバニラエアの対応はこの障害者差別解消法に違反していると一石を投じています。
乙武洋匡氏のコメント
今回のバニラ・エアの設備と対応は、明らかに昨年4月から施行された障害者差別解消法に反するものだと言えます。
私も別の航空会社で離島に行く便を予約しようと事前連絡をしたところ、「設備がない」と断られた経験が何度もあります。
健常者の方から見れば「設備がないのだから仕方ないこと」と感じられるかもしれませんが、一車椅子ユーザーとしては、そこに社会との大きな隔絶を感じてしまいます。
今回の騒動を機に、バニラ・エアをはじめとする航空会社だけでなく、すべての事業者が障害者差別解消法を確認し、これまでの商品やサービスが「誰にとっても」利用できるものとなっているか、足りていない点があればどのように補うことができるのかを考えてくださることを望みます。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla-air-ototake_n_17319028.html
コメント
車椅子であることを直前に申告したり、車椅子男性にも問題がありそう。元々、LCC選ぶなって話だし、これを差別と言ったら立ち食いオンリーの狭い店舗にも車椅子対応しなきゃない
「色々突発的な行動は規約違反になるから先に言ってくれれば出来る限りのおもてなしやお手伝いはさせていただきます」って言うのが航空会社のいう事前申請だと私は思っていたのですが、事前申請をしないというのはそういうサービスを断るという意味合いでも仕方ないのではないのでしょうか。
規定の5日前に言わないで、当日に言って対応が悪いって文句言うのは違うと思う。
しかも、サービスの悪い代わりに格安にしてる航空会社だし。
障がい者を差別するのは良くないが、威張られても困る。
こんな勝手な行為されたら航空会社は安全責任果たせないでしょ
自分の権利ばかり声高に主張して事前に五日前に連絡、とあるのにそれも無視。全日空では一度も連絡したことがない?会社が違うんだから規約もそりゃ違うよ
この人のブログを見ると、こんなことばっかやってる感じ。
あまり共感が持てないんだよなぁ。