https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-4-price-leaked.html
北米時間2019年10月15日、GoogleはAndroid 10搭載のGoogle純正スマートフォン「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」を発表し、ネット上で注目を集めています。
この記事ではPixel 4の性能や公式の少し面白い翻訳についてまとめていきます。
Google、新スマホ「Pixel 4」やノートPC、イヤフォンなど新ハードウェア
https://www.4gamer.net/games/358/G035882/20191015142/
Googleは16日(米国時間)、新しいハードウェア製品を発表するイベント「Made by Google」を開催し、
新スマートフォン「Pixel 4」や、モバイルノートPC「Pixelbook Go」、完全ワイヤレスイヤフォン「Pixel Buds」などが発表されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000016-impress-sci
以前から話題になっていた「Pixel 4」がついに正式発表となり、注目を集めています。
Google純正のスマートフォンで米国現地ではすでに予約が開始されており、10月24日に出荷予定だそうですが、日本での発売や価格などについてはまだ発表されていません。
pixel 4の値段や性能は?
https://news.livedoor.com/
https://japanese.engadget.com/2019/10/15/pixel-4-pixel-3-felica-esim/
Pixel 4で特に話題になっているのが「星まで撮れる夜間モード」です。
以前のモデルから大幅に進化しており、ソフトウェア補正で月や星、惑星、晴れていれば天の川さえも撮影可能で、スマートフォンではなかなか難しい天体撮影に対応しています。
また、Pixel 4で初搭載ということで注目を集めたジェスチャー昨日「Motion Sense」については、残念ながら日本では電波法規制の観点から非対応のようです。
価格に関してはPixel 4が799ドル(約8万7000円)から、少しサイズの大きいPixel 4 XLが899ドル(いずれも税別)からと発表されています。
US版GoogleStoreのpixel 4の翻訳が面白いと話題に
https://taisy0.com/2019/10/15/115225.html