日本にある23の世界遺産
https://www.jalan.net/theme/isan/
令和元年現在、日本で指定されている世界遺産は以下の通りです。
(1)法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)(平成5年記載)
(2)姫路城(兵庫県)(平成5年記載)
(3)屋久島(鹿児島県)(平成5年記載)
(4)白神山地(青森県、秋田県)(平成5年記載)
(5)古都京都の文化財(京都府、滋賀県)(平成6年記載)
(6)白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)(平成7年記載)
(7)原爆ドーム(広島県)(平成8年記載)
(8)厳島神社(広島県)(平成8年記載)
(9)古都奈良の文化財(奈良県)(平成10年記載)
(10)日光の社寺(栃木県)(平成11年記載)
(11)琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)(平成12年記載)
(12)紀伊山地の霊場と参詣道(三重県、奈良県、和歌山県)(平成16年記載)
(13)知床(北海道)(平成17年記載)
(14)石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)(平成19年記載)
(15)小笠原諸島(東京都)(平成23年記載)
(16)平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)(平成23年記載)
(17)富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県、山梨県)(平成25年記載)
(18)富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)(平成26年記載)
(19)明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)(平成27年記載)
(20)国立西洋美術館本館(東京都)(平成28年記載)
(注)7か国(日本、フランス、アルゼンチン、ベルギー、ドイツ、インド、スイス)にまたがる「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の構成資産の一つ。
(21)「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)(平成29年記載)
(22)長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(平成30年記載)
(23)百舌鳥・古市古墳群(令和元年記載)https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/kyoryoku/unesco/isan/world/isan_2.html
考えたくはありませんが、首里城の次に白川郷、そしてまた近々上記の世界遺産のどこかが火災に見舞われたら…それこそテロの可能性がより濃厚になってくるのではないでしょうか。
ネット上のみんなの反応
twitter(ツイッター)での反応
やば、首里城の次は白川郷の駐車場て
— 美希(@FD_mkt125)Mon Nov 04 11:26:20 +0000 2019
Oh…首里城の次は白川郷とか、偶然に見えん……学生の戯けとおもってください
#白川郷
— れおなるど(@Sakusanuraniumu)Mon Nov 04 11:26:10 +0000 2019
首里城の次は白川郷で火災か
世界遺産が次々と
(厳密に言うと首里城は世界遺産じゃないけど
— やぁぼん(@yaabon)Mon Nov 04 11:25:54 +0000 2019
首里城の次は白川郷ってヤバいな…
令和呪われてるな
— 青狸/いろ(@raccoon_bule928)Mon Nov 04 11:25:16 +0000 2019
首里城の次が白川郷って……これちょっと怖いぞ
— 千乃(@Thinonisi)Mon Nov 04 11:24:14 +0000 2019
首里城の次は白川郷って放火じゃないんか……??
— みけじ(@3ikeniel)Mon Nov 04 11:23:53 +0000 2019
首里城の次は白川郷…
世界遺産狙う放火テロとかやったら怖いな
— Megumu Matsui(@mgm7190)Mon Nov 04 11:23:05 +0000 2019
首里城の次は白川郷かよ どんだけ燃えるん
— KURUMI(@KURUMI81438177)Mon Nov 04 11:22:20 +0000 2019
首里城の次は白川郷?
どうしちゃったの令和ちゃん!!
台風地震火災
でも天皇即位は雨上がり虹!
そこだけ媚び打っても誤魔化せないわよ令和ちゃん!
— まいたけ(@maumau_0716)Mon Nov 04 11:22:19 +0000 2019
首里城の次は白川郷なの、、、
— こっとん(@mark_lee_nct01)Mon Nov 04 11:21:42 +0000 2019
首里城の次
最近日本は乾燥しているから温帯から熱帯になりつつあるなので乾燥しやすく燃えやすくもなっているのではないのだろうか。
これからの季節は乾燥するので危険だと思ったりしている。
— 小説 コロンact01 毎日連続投稿始めます!!(@koronn124)Mon Nov 04 11:22:08 +0000 2019
ノートルダムに首里城に、次は白川郷…?どうなってるの…?
— spinky(@spinky_chan)Mon Nov 04 11:21:41 +0000 2019
災難が続いておる……
首里城の次は白川郷かよ
— みくロン(@orange_hitsuji)Mon Nov 04 11:21:40 +0000 2019
首里城の次は白川郷燃えてんの?
歴史的なものの火災何でこんな続くん…
— (@tk19279)Mon Nov 04 11:21:06 +0000 2019
首里城の次は白川郷かよ
世界遺産が♂️
— まさき(@km_O_O_Z)Mon Nov 04 11:20:58 +0000 2019
首里城の次は白川郷火災とかホント?
— Rodriguez(@aut_riv)Mon Nov 04 11:20:22 +0000 2019
首里城の次は白川郷だって
白川郷、1月に社員旅行で行く予定なんだけど
てか日本の遺産が次々と何で燃えんの火災多くない?!
水も怖いが火もこわーい
— zuzu620(@zuzu620)Mon Nov 04 11:19:59 +0000 2019
首里城の次
というワードがトレンドになってますが、都市伝説的なものに惑わされないようにお願いします。
首里城、白川郷ともに、出火原因は調査されます。
— Make Some Noise (@18makesomenoise)Mon Nov 04 11:19:54 +0000 2019
首里城の次は白川郷なんけ
マジかよ
— きたの(@kitakita0102)Mon Nov 04 11:17:46 +0000 2019
まとめ
まずは首里城にしても白川郷の火災にしても出火原因を明らかにするのが先決ではないかと感じました。そうでないとテロや放火との噂がどんどん広まり、残りの世界遺産の管理体制にも影響を与えかねません。