サントリーホールディングス傘下の蒸留酒部門サントリースピリッツが、国産ウイスキーの主力製品の一部を販売休止することが15日、発表されました。
ハイボール人気や海外での国産ウイスキーの販売拡大で原酒が大幅に不足しているためとのことです。再開時期は未定としています。ネット上の反応をまとめてみました。
http://apre-liquor.com/business/text/1.html
目次
ウイスキー人気で原酒不足 一部販売休止に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180515/k10011439111000.html
サントリーホールディングス傘下の蒸留酒部門サントリースピリッツが、国産ウイスキーの主力製品の一部を販売休止することが15日分かった。ハイボール人気や海外での国産ウイスキーの販売拡大で原酒が大幅に不足しているためだ。再開時期は未定としている。
販売休止するのはシングルモルトウイスキー「白州12年」とブレンドウイスキー「響17年」。白州は6月、響は9月ごろにそれぞれ販売を休止すると酒販店や卸売会社に順次伝えている。
ウイスキーの原酒は製造に10年近くかかることもある。2000年代前半に想定した予測を超えて需要が伸びたため、販売を続けるのが難しくなったという。
ハイボールのブーム自体が、他の酒類に押されて売れなくなったウイスキーの大量在庫を消費するために仕掛けられたものであったはずが、思いの外需要が伸びてしまったのですかね。
朝ドラ『マッサン』やハイボール人気などでウイスキー消費が2倍以上に
https://news.aol.jp/2014/12/12/massan/
「マッサン」は2014年9月から2015年3月まで放送されたNHKの朝ドラマです。
第12週~第15週の視聴率は4週連続20%を超え、近年の連続テレビ小説の中でも特に注目度が高い作品でもありました。
このドラマが人気を博し、日本のウイスキーブームの幕開けとなりました。ニッカウヰスキー創業者である竹鶴正孝氏とその妻、リタの生涯を題材に、どんな困難にも前向きに生きる二人を描いた作品です。
『マッサン』人気で「竹鶴」も有名になりましたね。
ウイスキーがお好きでしょ~♪やハイボール飲んでウィー!などで人気再燃?
https://www.google.co.jp/search?q=
「ウイスキーがお好きでしょ~」のメロディーは誰もが耳にしているのではないでしょうか?女優の小雪さんや菅野美穂さん、井川遥さんなどが出演して話題になっていましたね。
このCMを見てハイボールに興味を持った方も多いのではないかと思います。
https://blog.goo.ne.jp/ezail76/e/40b06c62d84f45cb2384f0ae0cd0093e
吉高由里子さんのハイボール飲んでウィー!も記憶に残っている方も多いと思います。モノマネも流行りました。
蒸留釜を増設するなど対応しているが販売再開時期は未定
http://yamazaki-d.blog.suntory.co.jp/005158.html
今回、休止となる商品は原酒の熟成期間が少なくとも12年ないし17年必要になりますが、その当時はブームになる前で原酒の生産量が少なく、特に不足しているということです。
サントリーはここ数年の需要の増加に対応し、原酒をつくる蒸留釜を増設するなどして生産量を増やしてきましたが、それでも需要を賄いきれなくなった形です。
サントリーでは「販売の再開には需要に見合った量の原酒を確保しなければならないが、現時点では見通しはたっていない」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180515/k10011439111000.html
販売再開の見通しはたっていないとのことで、多くのファンから悲鳴が上がっています。
販売休止のウイスキー「響17年」などがヤフオクに次々と出品される
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
今回の販売休止報道を受けてか、ヤフーオークションなどでは「響17年」や「白洲12年」といった今後入手が困難になりそうなウイスキーの出品が相次いでいるようでした。
ウイスキー愛好家の中では早めに販売休止が決まった響17年や白洲12年を入手した方が良いと思っている方も多いという事なのかもしれませんね。